トルコのイスタンブールに「SEDA」というカフェがある。
ここはどちらかと言うと軽食屋さんとして利用されている感じだ。
店内はお世辞にもオシャレとは言えないが地元の方も利用しそうな雰囲気があって僕は好きだ。
コーヒーはもちろんトルコ料理も置いてあり、価格は他のトルコ料理屋さんに比べてリーズナブルである。
ホットコーヒーはスモールサイズとビッグサイズがあると言われた。
スモールサイズは本当にスモールで、日本の黒酢などの試飲で利用される紙コップぐらいの大きさしかない。逆にビッグはスタバのトールサイズ程だ。
僕は少し温まりたかった程度だったのでスモールサイズを頼んだ。5トルコリラ(150円)だった。
スポンサー
コーヒーはターキッシュコーヒーだった。ターキッシュコーヒーだからこんな小さかったのか。と思った。
ターキッシュコーヒーは濃厚な味がする。カップの底にコーヒー豆が溜まっており、あまりカップをくるくるしてそのコーヒー豆を混ぜてはいけない。上澄みを静かに飲む。
イスラエルで飲んだコーヒーイスラエル、エルサレムの有名カフェ「HILLEL(ヒレル)」はさっぱりしていて酸味も苦みも少なかったのでそれに比べると酸味も苦みも強い。砂糖の量も結構入っている為甘さも強めであった。(ブラックで飲めるお店もありました)
僕は下にコーヒー豆が溜まっているという情報を知らなかった為に、カップをくるくる回した挙句、カップの底の豆を思い切り飲もうとしてしまった。
なんとまずいことか。なぜトルコ人はカップの底にトラップを仕掛けているのだ。さっき来たばかりだがすぐさまトルコを出てしまおうか。
と思ったが後で調べたら僕の方が間違っていたらしい。文化の違いは面白い。
また、トルココーヒーでは占いができるらしい。占い師がいる場所でしかできないのだが興味があるのでやれたらやってみようと思う。
カフェもあり、トルコ風呂(スパのようなもの)があり、ご飯がおいしく、占いもある。トルコに女性が行きたがる理由も分かる。
お越しの際はコーヒーのカップをくるくるしないように気を付けていただければ、と思う。
スポンサー