今回はドトールコーヒーより2018年1月18日(木)に発売された新作ドリンク「ほうじ茶ラテ~ごまマシュマロ~」を紹介させていただきます。
早速飲んできたので、感想などもお伝えさせていただきます。
スポンサーリンク
ほうじ茶ラテ~ごまマシュマロ~について
値段とカロリー
(画像元:https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/list/hotdrink.html)
商品名:ほうじ茶ラテ~ごまマシュマロ~
サイズ | 料金 | カロリー |
---|---|---|
S | 390円 | 168kcal |
M | 440円 | 198kcal |
L | 490円 | 256kcal |
ホットのみの取扱いとなります。
どんな飲み物?特徴は?
2018年1月18日(木)よりほうじ茶ラテは3種類リリースされています。
「ほうじ茶ラテ(S 340円)」「ほうじ茶ラテ~きなこ黒糖(S 370円)」「ほうじ茶ラテ~ごまマシュマロ~(S 390円)」です。ほうじ茶の茶葉は2種類ブレンドされており、コーヒーに比べてカフェインが少ないのが特徴です。
「ほうじ茶ラテ~ごまマシュマロ~」は、3種類の中で最も値段の高いほうじ茶ラテです。マシュマロが3つ浮いており、豪華なドリンク感が漂っております。
マシュマロは黒ゴマソース入りのもの。「和のデザート」の要素を感じさせるほうじ茶ラテとなっております。
昨年もリリースされていたマシュマロドリンク
(画像元:https://www.doutor.co.jp/news/newsrelease/detail/20170117152638.html)
写真:「マシュマロ・ショコラ」S380円
昨年もこの時期に「マシュマロ・ショコラ」というマシュマロが乗ったドリンクがリリースされていました。こちらのマシュマロは、小さいマシュマロがたくさん入っていたのに対して「ほうじ茶ラテ~ごまマシュマロ~」は大きなマシュマロが3つ入っています。マシュマロもドリンクに合わせてその形態を変えていっているようですね。
スポンサーリンク
ドトールっぽくない?ごまマシュマロを体験!
ドトールの新作ドリンクは「キャラメルコーヒー」「ウインナーコーヒー」のように、奇をてらっていないものが、多くリリースされる傾向があると思います。そんな中「ほうじ茶ラテ~ごまマシュマロ~」は、結構インパクトのある見た目をしています。
どんな味なのか好奇心がそそられます。
実際飲んでみると、表面は甘く、ほうじ茶の豊かな香りとごまの風味を存分に感じることができます。
少しマシュマロが溶けた状態で飲むと、よりゴマの甘みと風味を強く感じることができます。ごまマシュマロをそのまま食べても美味しいですが、何個かは溶かして飲むのがおすすめです。
全体的に「和」の雰囲気があり、甘味処感が漂う飲み物でした。普段のドトールではあまり感じれないトリッキーな味わいな感じがします。マシュマロが乗っていると、豪華な感じがしてよいですね。
皆さんもぜひ、飲んでみてはいかがでしょうか。
【ドトールの関連記事】
ドトールの知っておきたいおすすめメニュー!年間1000回カフェに通う男が厳選!
スポンサーリンク