今回は「ウインナーコーヒー」とは何かということをお伝えさせていただきます。
メニュー表に載ってるのを見たことはあるもの、得たいが知れずに頼むのを躊躇している方も多いのではないでしょうか。
実際にウインナーコーヒーが飲めるカフェも紹介させていただきますので、興味を持っていただけましたら、訪問してくみてくださいませ、
スポンサーリンク
ウインナーコーヒーとは?
ウインナーコーヒーとは、ホイップクリームを乗せたコーヒーのことを指します。コーヒーは苦味の強いものを使用するケースが一般的です。
オーストラリアの「ウィーン風の」というのが名前の由来です。
ウインナーコーヒーというのは日本独自の呼び方で、ウィーンでは通じません。ウィーンでは、コーヒーにホイップクリームを乗せた「フランツィスカーナー」と言うドリンクが、ウインナーコーヒーに近いと言えるでしょう。
ちなみに、日本で初めてウインナーコーヒーを提供した店は、神保町にある「ラドリオ」という喫茶店だそうです。1949年の創業当時は、店内が広かったため、客席にコーヒーを運ぶ間に冷めてしまわないようにホイップした生クリームを乗せたのが始まりだと言われています。
現在も営業しております。実際に飲んだ感想はこちらとなっております。⇒神保町「ラドリオ」日本初のウインナーコーヒー
ウインナーコーヒーの飲み方
ウインナーコーヒーは、コーヒーとクリーム混ぜないで飲むのが一般的だそうです。しかし、こう飲まないとけないという決まりではないので、好みの飲み方をするのがよいと言えるでしょう。
・クリームの隙間からコーヒーだけを飲んでみる
・まずはクリームをすくって食べてみる
・少しずつ混ぜながら飲んでみる
・クリームが自然に溶けるのを待ちながら飲んでみる
色々試してみて、自分に合った飲み方を探してみてください。
スポンサーリンク
<おすすめのカフェは?>
ウインナーコーヒーを気軽に飲むことができるおすすめのカフェを紹介させていたいだきます。店ごとの特徴を記載させていただきますので、お気に入りのウインナーコーヒーを見つける参考になれば幸いです。
(関連:ウインナーコーヒー比較!コメダ・星乃・上島珈琲・ドトール!特徴や違いについて!)
コメダ珈琲店
コメダ珈琲店は名古屋発祥のコーヒーチェーンです。
ウインナーコーヒーが490円で飲むことができます。コメダオリジナルのブレンドコーヒーの上に甘いホイップクリームが乗っています。
コメダのブレンドは、ボディ(コクと厚み)が強いのが特徴です。
ボディが強いためクリームが溶けても、コーヒーの存在感が消えることはありません。むしろ、クリームのコクやまろやかさが加わり味わい深いコーヒーとなります。
クリームが入ると「コーヒーは違うものを使ってるんじゃないか?」と思う程、味が変わります。贅沢な感じがするので、少し自分にご褒美をあげたい時に飲むのもよいのではないでしょうか。
(ブレンドについては⇒コメダ珈琲店|ブレンドコーヒーのこだわりと楽しみ方 )
タリーズ
タリーズはアメリカのシアトルを発祥とするコーヒーチェーンです。
ウインナーコーヒーというメニューは存在しませんが、本日のコーヒー(320円)に+60円でクリームをトッピングすることで、ウインナーコーヒーを作ることができます。
タリーズのクリームはすぐには溶けません。
最初の方は、混ぜないでクリームをちょっとずつコーヒーにつけて食べてみたりするのもよいでしょう。後半はコーヒーに溶かして、全体的にまろやかな味わいになったコーヒー飲むのもおすすめです。様々な方法でウインナーコーヒーを楽しんでみてください。
【関連】【タリーズ】おかわりサービス徹底活用!本日のコーヒーを楽しみ尽くそう!)
ドトール(期間限定)
ドトールは現在、期間限定でウインナーコーヒーが発売されいてます。価格はSサイズで320円。
ドトールのウインナーコーヒーに使われているコーヒーは、いつもドトールで提供されているブレンドコーヒーではありません。
コーヒーには、深煎りの豆が使用され、キレのある苦味とコクのあるものに仕上がってます。そこに、浮かんでいるのはオリジナルホイップ。 甘みを加える時は、ハニーシュガーを投入するのがおすすめのようです。
「深煎り」という表現がしっくりくるような、いつもと違った香ばしさとキレのある苦味を提供してくれます。コーヒーの味が強いので、甘みのあるクリームが溶けても、コーヒー存在感は消えることはありません。期間限定なのでお早めにお試しください。
(詳しくは⇒ ドトール新作|ウインナーコーヒーを学んで美味しく楽しもう!)
ウインナーコーヒーは普通のコーヒーにクリームが浮かんでるだけと思ってる方がいるかもしれません。しかし、クリームが乗ると全く違う味わいになるのです。
まだ、飲んだことがない方は、ぜひともコーヒーチェーンに足を運んでみてはいかがでしょうか。
【関連】
ウインナーコーヒー比較!コメダ・星乃・上島珈琲・ドトール!特徴や違いについて!
エスプレッソコンパンナを学ぶ!飲めるコーヒーチェーンはどこ?
スポンサーリンク