今回は「ネルドリップ」についてお伝えさせていただきます。
ネルドリップは何かということや、その特徴、また実際に飲むことができるカフェなどを紹介させていただければと思っております。
スポンサーリンク
ネルドリップとは?
ネルドリップとはコーヒーの抽出方法のひとつです。(抽出とは⇒抽出とは?)
ネルドリップでは、「フランネル」という素材から作られた布フィルターで抽出を行います。ネルドリップコーヒーは昔ながらの喫茶店の代名詞であり「最高の抽出方法」とも言われることもあり、一部のコーヒー愛好者に根強い人気があります。
ちなみにネルドリップの「ネル」は、ネルシャツの「ネル」と同じ意味を指し、ネルシャツからお手製のネルを作ることも可能です。
ネルドリップは淹れ方の自由度が高いため、難しい抽出方法だと言われています。熟練の技術を必要とし、さらに「ネル」の管理も毎日しないといけないので手間がかかります。そのため、ネルドリップでコーヒーを淹れる喫茶店は少なくなっているようです。
味の特徴
ペーパーを使った抽出よりも、ネルの方がフィルターの目が粗いだす。それによって、布フィルターからコーヒーの微粒子が抜け落ちるため、厚みのあるとろりとした、舌触りの滑らかなコーヒーになると言われています。
スポンサーリンク
<ネルドリップが飲めるおすすめカフェはどこ?>
ネルドリップのコーヒーが実際に飲めるカフェを紹介させていただきます。ネルドリップで淹れたコーヒーも店によって当然味は違います。飲み比べをして、好みのネルドリップコーヒーを見つけたり、ネルドリップコーヒーの傾向を実感として学んでみるのも面白いかと存じます。
ルノアール
(画像元:https://www.ginza-renoir.co.jp/renoir/particular/)
喫茶室ルノアールでは、ネルドリップのコーヒーを飲むことができます。価格は店舗によって異なりますが、500円~600円くらいです。「まろやかで深みのある味わいのブレンドコーヒー」となっております。
絶妙なタイミングで何度もお湯を注ぐ匠の技で淹れた、本来の味を最大限に引出されたコーヒー。喫茶室ルノアールでは、この「匠の技」を忠実に再現した専用コーヒーマシンを使用し、淹れたての美味しさにこだわられているようです。
現在、期間限定でルノアールが創業当時の味を再現した復刻版のコーヒーを飲むことができます。いつもよりも濃い目のコーヒーを味わうことができます。
【関連】喫茶室ルノアール誕生秘話|名前の由来|元は煎餅屋だった!?
上島珈琲店
上島珈琲店ではネルドリップで淹れたブレンドコーヒーが360円(S)で飲むことができます。また、ダブルネルドリップという方式で淹れたミルク珈琲コーヒーも飲むことができます。
ダブルネルドリップは上島珈琲店が編み出した新しい抽出方法で、一度抽出したコーヒーを新たなコーヒー粉でさらにろ過・抽出します。2度抽出を行うことで、コーヒー液の余分な雑味と酸味を吸着させるそうです。
コーヒー職人たちの熟練した技術やこだわりの味を再現できるような、上島珈琲店独自に開発したネルドリップマシンを使用しているそうです。
特徴は濃厚なネルドリップコーヒーで、ミルクや投入などを加えてもクリアな味わいを再現しているところ。上島珈琲店の店内の雰囲気とマッチした上品な味わいのミルク珈琲となっています。
ネルドリップという抽出方法には、職人がこだわって作っているイメージが付与される気がします。実際に飲んでみて、こだわりを体験してみてはいかがでしょうか。
【関連】
コーヒーチェーンのコーヒーを安い順に|お得に飲む方法・おかわり・コーヒーの特徴も!
スポンサーリンク