「カルディコーヒーファーム」通称カルディは、こだわりのコーヒー豆や世界中から集められた珍しい食材を取り扱うお店です。
カルディの店頭では無料のコーヒーが配られています。飲んだことがある方も多いかと思います。
「無料で配っていたら店側が損してしまうのではないか?」と心配になってしまうこのサービス。一体、どういった理由で行われているのでしょうか。
スポンサー
コーヒーサービスが始まった経緯
カルディの店頭でコーヒーサービスが振る舞われるようになったのは、1992年にオープンしたカルディコーヒーファーム3店舗目となる下北沢店から。
「おいしいコーヒーを飲みながらゆっくりとお買い物を楽しんでいただきたい」という趣旨から始まり、今ではカルディを象徴するような光景となっています。
オープン当初は売り上げがイマイチだった下北沢店ですが、コーヒーサービスを始めてから、お客さんが店内に滞在する時間が伸び、1日の売り上げも倍以上に伸びたそうです。
コーヒーサービスが売り上げにつながる理由
売り上げが伸びる要因としては、滞在時間が伸びることが大きいと思います。また、それだけではなくカルディに置いてある商品にも関係していると思います。
僕が街をふらふらしていると、カルディがありました。コーヒーを受け取り店内を見ていると、「パクチーラーメン」という商品を発見しました。
「どんな味が気になる!他の店では見たことない!」と思わず飛びついて購入に至ったことあります。
ありきたりな商品が陳列されているならば、コーヒーを飲みながらでもそんなにじっくり商品を見ることはないでしょう。しかし、カルディに置いてあるのは世界各国の珍しい商品です。興味がそそられる品揃えは視線を奪い、そのうえ購買意欲をそそります。また、珍しいもののため「ここで買わないと、他の店には置いてない」と思うとついつい購入に至ってしまうのです。
以上のことから、コーヒーサービスと店内に陳列されている珍しい商品の相性がいいということも、売り上げにつながっている要因だと言えるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
コーヒーを砂糖・ミルク抜きにしてもらうこともできる
カルディでは様々なコーヒーが販売されていますが、サービスコーヒーの種類は「マイルドカルディ」のみとなっています。こちらは約30種類あるオリジナルのブレンドの中でも1番オススメのコーヒーで、クセがなく誰にでも好まれる味というのが特徴のようです。
ちなみに夏は「イタリアンロースト」という苦味が特徴のアイスコーヒーも配られていて、季節によっては種類を変えているそうです。
コーヒーを売りにしているのであれば、本来「ブラック」で飲んで欲しそうなものですが、カルディで配られているコーヒーには砂糖とミルクが入っています。
そこには「誰にでも楽しんで欲しいという思い」が込められているそう。確かに、カルディのコーヒーは甘くて飲みやすい。僕がコーヒーがまだ苦手な頃も、カルディのコーヒーは好きでした。まさに、万人受けする味。
さらに要望があれば、砂糖とミルクを抜いてブラックにして提供してくれるそうです。
ここまでしてくれるのは、コーヒーサービスは単なる試飲ではなくおもてなしと考えているからだそうです。
コーヒーサービスでは無料で美味しいコーヒーが飲めてありがたいです。店内の商品は珍しいものがばかりなので、コーヒーを飲みながら掘り出し物を見つけてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク