キューリグのカプセルである「Kカップ」。
Kカップは日本ではUCC(上島珈琲)が手掛けており、インターネット通販を活用すればスターバックスやタリーズをはじめとした海外のKカップを入手することが可能なのです。
今回はキューリグで使用できるKカップの詳細をお伝えさせていただきます。また、実際に飲んだ感想などもお伝えさせていただきますので、お好みのKカップを見つけるお役に立てたら幸いでございます。スターバックスのカプセルもレビュー。
キューリグの詳細について⇒カプセルコーヒーメーカー「キューリグ」徹底解説!実際に使用した感想!【ネオトレビエBS200】
【関連】カプセルコーヒーメーカーのカプセルがコーヒーの美味しさを保てる理由!
カプセル(Kカップ)は何種類ある?
キューリグでは「Kカップ(正式名称:K-Cup®パック)」というカプセルを使用します。このキューリグのKカップは、日本ではUCC(上島珈琲)が手掛けております。
キューリグでは、コーヒー15種類、紅茶、緑茶、中国茶2種類の合計19種類のドリンクを飲むことができます。
個人的には、最もキューリグの魅力だと思うのは、スターバックスやタリーズのカプセルが飲めるというところです。
キューリグはアメリカでは一般的に使用されているため、アメリカでは500種類以上のKカップが販売されていると言います。スターバックスやタリーズコーヒーからも販売されており、日本ではamazonや楽天、ebayなどから入手することが可能です。
Kカップのレビュー一覧
カプセルの特徴や実際に飲んだ感想を「毎日飲める」「贅沢なもの」などと飲むのにおすすめの状況をジャンル分けしてお伝えさせていただきます。お気に入りのKカップを見つけるお役に立てれば幸いでございます。
毎日飲める!安定した味わいのKカップはこれ!
ベーシックロースト
価格:1088円(税込み)12個入り
「ベーシックロースト」はKカップを代表するバランスの良いブレンドコーヒーです。
質のよいブレンドコーヒーを飲んでいる感が強いです。Kカップを代表する味というのはよくわかるバランスの良さ。ハイレベルな自宅コーヒーです。
ミルクや砂糖を入れてもコーヒーらしさがちゃんと残ります。毎日飲んでも飽きない味わいであると感じました。毎日飲むのなら「ベーシックロースト」はおすすめです。
UCC K-CUP ベーシックロースト 8g×12個【外部リンク】
モカブレンド
価格:1088円(税込み)12個入り
「モカブレンド」は女性に人気のブレンドコーヒーです。口当たりがとても軽く、さわやかな味わいです。個人的には一番飲みやすいと感じました。
毎日飲むのにも適していると思います。ベーシックローストの方がわかりやすくコーヒー感を強く感じるので、軽めのコーヒーが好きな方に「モカブレンド」はよいと思いました。
UCCモカブレンド8g×12(Kカップ)【外部リンク】
少し違うテイストのコーヒーを味わいたい!
イタリアンロースト
価格:1088円(税込み)12個入り
イタリアンローストは。全体的なバランスの良さを感じつつ、酸味よりもにやや苦みが際立った味を感じれました。ナッツのような香りもします。コクが結構あるので、すっきりしていながらコーヒーらしさを感じる味だと思います。
イタリアンローストならではの癖があり、夢中になる人もいそうな味わいです。
UCCイタリアンロースト7.5g×12(Kカップ)【外部リンク】
炭焼珈琲
価格:1088円(税込み)12個入り
炭焼珈琲は、炭火で丹念に焙煎したコーヒー豆を使用しています。(炭焼珈琲について詳しくは⇒炭火焙煎珈琲とは|どんな味?おすすめのカフェ!)
「炭焼珈琲」は炭火独特の苦みが特徴のコーヒーです。このUCCのKカップの「炭焼珈琲」は、そこまでクセの強い苦みはなく、ふんわりと控え目に炭焼珈琲の苦みを感じることができると思います。コクがあって飲みやすい、バランスのよい味わいです。
飲みやすい「炭焼珈琲」なので、人を選ばないような味になっていると思いました。
UCC炭焼珈琲7g×12(Kカップ)【外部リンク】
キリマンジャロAA
価格:1088円(税込み)12個入り
キリマンジャロAAは、最高等級のみ100%使用したプレミアムコーヒーです。重厚な味わいで、贅沢な酸味のようなものを感じることができます。質の良さのようなものを感じられ、値段以上の高級感を感じられます。
ベーシックローストなどと同じ価格なので、贅沢感を感じさせるコーヒーを飲みたい方にはおすすめだと思いました。
UCC K-CUP キリマンジァロ AA100% 8g×12個【外部リンク】
ちょっと贅沢な1日に!優雅な気持ちになれるKカップ!
ハワイコナ ブレンド
価格:1360円(税込み)12個入り
「ハワイコナ」はハワイ島の肥沃な大地で栽培されたハワイコナをブレンドしています。UCC(上島珈琲)は「UCCハワイコナコーヒー・エステート」という直営農園を持っていますので、味への信頼は高いと感じます。
実際に飲んでみると、すっきりとしたさわやかな味わいのコーヒーです。飲みやすくありながらも品質の良さを感じさせます。おしとやかな酸味を感じさせます。
貴婦人を連想させるような、育ちの良さのようなものが伺えます。優雅な気分に浸れるコーヒーだと思いました。
UCC K-CUP ハワイコナブレンド 8g×12個【外部リンク】
ブルーマウンテンブレンド
価格:1814円(税込み)12個入り
「ブルーマウンテンブレンド」は、UCCが手掛けるKカップの中で最も高価なカプセルです。ブルーマウンテンは希少性が高いコーヒー豆なので、値段が高いのです。
ちなみにUCC(上島珈琲)は日本で初めてブルーマウンテン農園経営に乗り出した会社なのです。UCCとブルーマウンテンの関係性は深いのです。
香ばしい香り、豊かな酸味を感じます。まろやかでありながらもどこか力強さを感じる味です。なんだか広大なイメージを連想させる味わいで、贅沢している感じがするコーヒーです。
UCC K-CUP ブルーマウンテンブレンド 8g×12個【外部リンク】
アメリカンコーヒーの代名詞!ヒルスのコーヒーの味は?
ヒルス ブレンドレッド
価格:1088円(税込み)12個入り
「ヒルスブレンドレッド」は1878年にヒルスがアメリカで創業して以来、親しまれてきた伝統の味わいです。
「ベーシックロースト」などと比べると、控え目で落ち着いた味わいです。ほのかな酸味とほのかな渋みがあります。バランスの良さを感じさせ、ベーシックローストとは全然違う、ヒルスのコーヒーならではの味わいがします。
K-CUP ヒルス ブレンドレッド 8g×12個【外部リンク】
ヒルスブレンド ゴールド
価格:1088円(税込み)12個入り
「ヒルスブレンドゴールド」は、レッドよりもややフルーティーな酸味を感じます。レドよりも、より抑えめの味わいに感じます。
歴史を感じさせるアメリカらしい味わいなような気がします。ヒルスのコーヒーはどちらも飲みやすくて、コーヒー疲れしている時にもちょうど良さそうだと感じました。
K-CUP ヒルス ブレンドゴールド 8g×12個【外部リンク】
コーヒー以外も飲める!
リプトンイエローラベル
価格:1036円(税込み)12個入り
「リプトンイエローラベル」はリプトンの代表的な紅茶です。
キューリグは毎回コーヒーを淹れるのに使用しているため、たまにキューリグで紅茶を淹れると、ワクワク感が伴います。
紅茶らしい茶葉の香りがします。ほんのりとした苦みが紅茶を飲んでいる感を強くしてくれます。ミルクを入れても紅茶らしさは残ります。リプトンイエローラベルはあるとたまに、淹れたくなる味わいです。
UCC K-CUP リプトンイエローラベル 3.5g×12個【外部リンク】
スターバックスのKカップの感想について!
スターバックスのKカップは、日本の店頭では発売されておらず、amazonなどのインターネット通販経由で入手することが可能です。基本は並行輸入品の販売で、1杯あたり130円~と少々高価ではあります。
アメリカでは様々なところでは安価に販売されているようなので、旅行で寄った際などにはぜひ入手したいものですね。
下記では、スターバックスのカプセルを実際に飲んだ感想をお伝えさせていただきます。
フレンチロースト
フレンチローストはスターバックスのコーヒーの中でも最も深煎りなのが特徴とされています。高い温度のローストでも耐えられるような質の高い豆を選りすぐっており、強烈なスモーキーさが感じられるブレンドコーヒーとのことです。
実際に飲んでみると 、スターバックスらしい苦みを存分に感じれる味わいとなっていると思いました。なめらかでコクのあるコーヒーで、スターバックスの店の味わいの再現性は高いです。スタバのコーヒーが好きなのであれば美味しいと感じると思います。
Keurig(キューリグ) Kカップ スターバックス フレンチロースト 16個入 Starbucks French Roast Coffee Dark Roast [並行輸入品]【外部リンク】
スマトラ
「スマトラ」は、深みのあるどっしりとした味わいだと思います。大地に根を張る巨大な幹が連想されます。コーヒーを飲んでいるという実感を強く与えてくれているようです。スターバックスが提供するコーヒーの特徴である力強さを堪能できます。
味がしっかりしているので、チーズなどと相性がよいコーヒーです。味が強いものと一緒に食べても、負けない味わい。
Keurig(キューリグ) Kカップ スターバックススマトラブレンドコーヒー 16カップ 並行輸入品【外部リンク】
Kカップはどこで販売されている?
キューリグのカプセルは、百貨店やヨドバシカメラなど大型家電量販店で購入することができます。しかしながら、「数年前まで販売されていたけど、今はないです・・・」と取り扱い店がなくなっているところが多いのが現状です。
また、業務用の商品などを安く入手できる「コストコ」などでは手頃な値段のKカップがあるようです。しかしながら、コストコに入店するには年会費がかかるので、そもそもコストコを利用する予定がない方は購入のハードルが高いと言えるでしょう。
ですので、amazonなどのインターネット通販での購入が基本になるかと思います。海外のKカップもたくさん販売されていて、Kカップを探すという楽しみ方をすることもできます。
【関連記事】
カプセルコーヒーメーカー比較!ドルチェグスト・ドリップポッド・キューリグ!
カプセルコーヒーメーカーのカプセルがコーヒーの美味しさを保てる理由!
スポンサーリンク