「スターバックスカード」を持っていると、スターバックスをお得に楽しめるだけではなく、他にも様々な楽しみ方が付与されます。
今回は「スターバックスカードとは」ということに始まり、特典やその他の機能などについてお伝えさせてただければと思います。
- スターバックスカードとは
- スターバックスカードを入手する方法!発行料はかかる?
- カードを集めるという楽しみ方も!季節限定や地方限定のものも!
- スターバックスカードの特典は?
- ワンモアコーヒーサービス(おかわり)
- Reward eTicketが獲得できるようになる!Starbucks Rewardsとは
- マイスターバックス登録方法
- その他カードの機能について!
スポンサーリンク
スターバックスカードとは
スターバックスのカードは、スターバックスで使えるプリペイドカードです。マイスターバックスに登録することで、お気に入りの商品と交換できる「Reward eTicket」が手に入るなど、様々な特典が受けられるようになります。
スターバックスカードを入手する方法!発行料はかかる?
スターバックスカードは店頭で店員さんに欲しい旨を伝えれば手に入れることができます。発行費・年会費は無料です。ただし、発行時には1000円以上のチャージをする必要があります。
カードを集めるという楽しみ方も!季節限定や地方限定のものも!
写真:地域限定カード
スターバックスカードは発行時に何種類かあるデザインから好きなものを選ぶことができます。中には、季節限定だけで入手できるものであったり、限られた地域でしか入手できない地域限定カードもあります。
写真:季節限定
スターバックスは世界各国にあり、そこでしか手に入らないカードもあり、カードをコレクションしていくのも楽しいかと思います。
スターバックスカードの特典は?
スターバックスカードをマイスターバックスに登録すると、下記のような様々な特典を受けることができます。
<特典一覧>
・ワンモアコーヒーサービス(おかわりができる)
・Reward eTicket(無料チケット)が獲得できるようになる
・Gold Star限定プレゼント企画(不定期/内容未定)
・新商品の先行購入(店舗 or オンラインストア)
・コーヒーセミナー先行予約
・オンラインストアでのお買い物
・限定商品の購入(Star付与対象外)
・会員限定の商品やイベントなどの情報
スターバックス好きの方にとっては、充実した特典内容だと言えると思います。
普段使いで気軽にスターバックスを利用する方にとっては、やはりワンモアコーヒーサービスやReward eTicket(無料で交換できるチケット)の内容が気になるかと思います。以下で詳細をお伝えさせていただきます。
ワンモアコーヒーサービス(おかわり)
ワンモアコーヒーサービスは、1杯目にドリップコーヒーを購入した場合、当日中にスターバックスの店舗にレシートを持参すれば2杯目のドリップコーヒーを100円(税抜き)でおかわりすることができます。
通常こういったサービスは、購入店舗のみでしかおかわりできないのですが、スターバックスの場合は、購入した店舗ではない他のスターバックスでもおかわりすることができるのです。
また、同一サイズの提供なので、Tallで最初注文すれば、100円(税抜き)でトールサイズのドリップコーヒーを飲むことができます。ちなみに、アイスコーヒーでの注文もOKで、料金を足せばカスタマイズすることも可能です。
以前は、スターバックスカードを持っていなくても、ドリップコーヒーがおかわりできました。しかし、現在はスターバックスカードをweb登録していない場合だと、おかわりが150円(税抜き)になってしまいますのでお気をつけください。
<ワンモアコーヒー(おかわり)まとめ>
・ドリップコーヒーを購入したレシートでおかわり100円(税抜き)
・他の店舗でも使える
・サイズは同じもの
・アイスコーヒーも頼める
・料金をプラスすればカスタマイズもできる
・web登録していないと150円(税抜き)になってしまう
Reward eTicketが獲得できるようになる!Starbucks Rewardsとは
web登録済みのスターバックスカードを持っていると「Starbucks Rewards(スターバックスリワード)」に参加できるようになります。なお、カードを持っていなくてもアプリで会員登録していれば参加することもできます。
「Starbucks Rewards(スターバックスリワード」では、Starが一定数貯まるとお気に入りの商品と交換できるReward eTicketが発行できるようになります。
Reward eTicketは、ドリンクやフード、コーヒー豆などの中から好きな1品(税抜¥700まで)と交換できます。
web登録済のスターバックスカードで50円(税抜き)支払うごとにStarは1つずつ貯まっていきます。下記ではStarの獲得方法とどれくらい集めれば、Reward eTicketと交換できるのかを説明させていただきます。
どのくらいStarを集めればチケットを獲得することができる?
Starの集め方は一見複雑ですが、一度把握してしまえばそこまで難解なものではありません。Starには2種類あります。GreenStarどGoldstarです。
お会計50円(税抜き)ごとに1star獲得することができます。
最初はGreenstarから始まり、プログラム開始から1年以内にGreenstarを250Star集めると、次からGoldStarを集めることができます。そして、GoldStarを150Star集めると、eTicketを獲得することができます。
要するに400Star集めればReward eTicketをもらうことができるのです。端数などを無視して超単純に考えると約2万円の利用でeTicketを獲得すことができるのです。
Reward eTicket獲得後は、集めるのが簡単になる?
eTicket獲得後は、GoldStarから始めることができます。つまり、150Star獲得したらeTicketがもらえるのです。つまり約7500円(税抜き)でチケットを獲得することができるのです。
また、Gold Starを集めてから1年間で累計250Star集めた場合は、来年もGold Starから集めることができるようになります。
ポイントはアプリで確認することができる!
ポイントの状況はスターバックス公式アプリがありますので、そちらをダウンロードしてログインすればいつでも確認することができます。
「どのくらい貯まったかな~?」とアプリで確認する楽しみも生まれるので、アプリは持っておくとよいと思います。
マイスターバックス登録方法
マイスターバックスは、下記のフォームより必要次項を記入してくだけで登録することができます。 登録するアドレスはフリーメールアドレスでもOKです。
My Starbucks会員登録 メールアドレス登録|スターバックス コーヒー ジャパン
スポンサーリンク
その他カードの機能について!
スターバックスカードには特典以外にも知っておきたい、様々な機能があるのです。
オンライン入金ができる!クレジットカードのポイントが貯まる!
My Starbucks(会員ページ)にて、スターバックスカードにクレジットカードなどから入金することができます。 クレジットカードのポイントも貯めることができます。
ちなみに、店頭でもクレジットカードによるチャージをすることが可能です。
オートチャージができる!
スターバックスカードが指定していた金額を下回ると、クレジットカードにて自動で入金することができます。これもMy Starbucksの「カード管理」のところで設定可能です。
残高移行ができる!
スターバックスカードが2枚以上ある場合は、カードの残高を他のカードに移行することができます。これによって、季節限定のカード欲しいけどStarが貯まらないと心配する必要がありません。残高は金額だけでなくて、Starの数も移行されます。
スターバックスカードは、お得に過ごせるだけでなく、カードをコレクションしたり、Starの数をアプリで確認してニヤッとするなどの、色々な楽しみ方も付与されます。よりスターバックスを楽しみたい方は手に入れてみてはいかがでしょうか。
【スターバックス関連記事】
スターバックス定番おすすめメニュー!年間1000回カフェに通う男が厳選!
【カード関連記事】
コーヒーチェーンのカードの特典まとめ!スタバ、ドトール、タリーズ、コメダetc…!
スポンサーリンク