スポンサー
トルコのイスタンブールにあるカフェ「CAFE MOLA」
今日僕はここに来た。
このCAFE MOLAのある場所はイスタンブールの巨大ショッピング市場のグランドバザールがすぐ近くにある。グランドバザールで歩き疲れたのでここで一休みしようと思いやってきた。喉が渇いていたのでコーラを頼んだ。(3トルコリラ。約90円)
テラス席と二階の室内席がある。僕はテラス席に座る。
テラス席からはイスラム教の寺院「モスク」が見える。モスクからはイスラム教のお祈りの時間を知らせる「アザーン」が大音量で流れている。
そんなイスラム色の強い場所でどこでも飲めるコーラを飲む。同じコーラでもどこか違うコーラに感じるかと思いきや、喉の渇きを潤す為に飲むのでただただコーラに集中してしまい特に情緒を感じる間もなく飲み干してしまった。
人間の本能は情緒には勝てないのかもしれない。
スポンサー
トルコのイスタンブールでは客引きがまあまあいる。その中でも日本語を話す客引きが多いので要注意だ。
「あ、親切な人がいてラッキー」
と道を教えてもらうつもりでついて行ったらその案内人のお店の前で、営業をかけられるなんてこともある。
僕も日本語を話すトルコ語のお兄さんに道を教えてもらった。そのお兄さんはちゃんと行先まで連れていってくれたのだが最後に
「この近くに僕の本屋があるんだ。寄っていかないか?」
と言った。
最悪営業をかけるのは良いとしても本屋に観光客が行くわけもない。
トルコ語はもちろん分からないし英語だって本で読むのは大変だ。日本語の本なら日本のブックオフで買う。
本屋さんは観光客ではなく地元民に営業をかけなさいよ、と思った。
あと、トルコにはさっき言った「モスク」がとても沢山ある。99%がイスラム教徒なのでモスクが多いのだ。
夜はライトアップされていてとてもキレイだ。ディズニーランドに来ているようだ。と言うとじゃあディズニーランド行けばいいじゃないか、となってしまうので誰か夜のモスクを上手く表現できる方がいたら教えてほしい。
イスタンブール路地裏さんぽ (地球の歩き方GEM STONE)
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2010/03/13
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (5件) を見る