Enjoy Cafe!

Enjoy Cafe!

コーヒーチェーンを中心にカフェの魅力を伝えていくサイトです。

「カフェ」「喫茶店」「純喫茶」の違いは?

f:id:doutorer:20171018163532j:plain

 

今回は「カフェ」「喫茶店」「純喫茶」の違いについてお伝えさせていただきます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

カフェと喫茶店の違いは?

実はカフェと喫茶店を分ける明確な定義や違いは存在しません。

 

一般的には、アンティーク調の内装でレトロな雰囲気をまとっているところを「喫茶店」と呼び、原宿などにあるおしゃれな雰囲気のところが「カフェ」という風に呼ばれたりします。

 

また、ドトールやスターバックスのように、カウンターで注文し、自分で席まで商品を運ぶセルフサービスのスタイルだと「カフェ」で、コメダ珈琲店や星乃珈琲店のように、テーブルに店員さんが食事を運んでくれるスタイルだと「喫茶店」区別して呼ぶ場合もあります。

 

いずれの場合も、あくまで傾向というだけで、やはり明確な定義はないのです。店側が喫茶店と言い張れば喫茶店であり、カフェと言えばカフェ、自由に名乗ることができるのです。

 

法律での分け方

カフェと喫茶店は法律上では明確な違いがあります。

飲食店許可営業を受けているのがカフェで、喫茶店営業許可を受けているのが喫茶店です。

 

カフェのように飲食店許可営業を受けていると、お酒の提供をすることが可能です。

一方、喫茶店営業許可の場合だとお酒を提供することができず、加熱などの簡単な調理したものしか提供できません。

 

しかし、喫茶店でお酒を提供しているところも、見かけることがあります。こういった店は法律違反を犯しているのでしょうか。

 

飲食店許可営業を取得しても、喫茶店を名乗る店は多くあります。法律上の分け方はあるものの、店主の好みによって「喫茶店」としているところも多いのです。

 

スポンサーリンク

 

純喫茶とは

「純喫茶」という呼び方もあります。これには時代背景が大きく関係します。

 

大正から昭和初期にかけて、お酒を提供し、女性のウエイターさんが接客を行うカフェが人気を獲得していました。そういった店の数は増加していき、またサービスも濃厚になっていきました。

遂には、キャバクラのような役割を果たすようになり、警察からもマークされ「特殊喫茶」という呼ばれ方がするようになりました。

 

一方で、コーヒーを飲みながらのんびり過ごすことができる普通の喫茶店も、もちろん当時からありました。そういった、アルコールを提供せず、コーヒーや軽食を主体にした店は「純喫茶」という呼ばれ方をするようになりました。

 

現在では、1970年代とそれ以前より営業している店を中心に、昭和な雰囲気のレトロな喫茶店を「純喫茶」と呼ぶことがあります。

 

カフェも喫茶店も明確な違いはありません。

呼びたいように呼んで、閉塞感のない自由なカフェ・喫茶ライフをお過ごし下さい。

 

【関連】

カフェをより楽しむための基礎知識!

 

スポンサーリンク